北海道旅行記3

路面電車を乗ったりしながら、早くから開いている店を探します。
札幌、開けすぎていて、旅の情緒がない。私は函館の方がずっと好き。
ススキノをぶらぶらしていると、地元のおじさんがどこからきたの?と声をかけてくれました。
会話をして、北海道ならではの物が食べられる居酒屋をさがしているというと、おじさんの馴染みの店を紹介してくれました。もしかしたらマージン稼いでいるのかも?でも、感じの良い方だったので教えていただきました。
ススキノの「小鉢」さんです。普通に旅をしていたら気付かない小さい店。


透明でまだ動いていて新鮮!

左がホッケの刺し身で右がシシャモの刺し身。
以前TVで見て、鮮度の問題で北海道でしか食べられないとやっていたのを見て、気になっていたんですよ。今回の突然の北海道旅行で、どこかで食べられたらいいなと思っていたら、いきなりありました。ホッケは身が柔らか目で軽く油が載ってます。臭みはありません。
シシャモはホッケよりは身がしまっていて、やはり臭みはなくてさっぱりした感じです。
北海道へ行かれる方は、是非食べてみてください。
ここ「小鉢」さんは新鮮な海鮮があれこれあり、値段も良心的なのでお勧めです。
ただ、旅行者と分ってなのかカニやらなにやらあれこれおすすめしてきます。断るのに気を使います。私達夫婦はカニは食べ飽きたので興味がないのです。
それでも美味しく頂き、路面電車を使ってホテルへ戻り、温泉に浸かり、北海道の食を満喫しました。


お店の方に聞いたらロックで飲むのが一番との事だったので、ロックで頂きました。ほんのり昆布の香りと味がして美味しいです。買って帰ろうと思ったのに忘れてしまった。お取り寄せしなくちゃ。パパは北海道産の麦焼酎を飲んでました。美味しいな~北海道。


部屋に戻り、温泉に入り、しばらくすると「小腹が減ったな~」と夫。
なのでホテル周辺を散策し、札幌プリンスホテル裏手にあった「ごま田郎」というラーメン屋さんへ。パパはネギ醤油ラーメンを、私がガチに札幌味噌ラーメンにバタートッピングで頂きました。
正直1杯はキツイです、ラーメン1人前を食べきれない私が、あっという間に食べてしまった美味しい味噌ラーメン。最近スープがぬるい店が多いなか、ここはフーフーしても熱々で嬉しかったです。
餃子も400円程度でこの量。夫婦で半分こ。美味しかったです。
お店に入ると、湯気がもわ~として、北国にきているな~と実感しました。

明日はドライブで函館に戻ります。本当は小樽泊が希望だったんだけれど、GW中でまるで空室がない。小樽だけでなく、どこにも空がない。
私達は、もう金額を気にせず空があるところでということで、函館は湯の川温泉のホテル、最後の1部屋をネット予約。良かった~w

昨日のホテルより種類が多少多かったヴュッフェの朝食。軽い二日酔い気味であまり食せず。
でも「じゃがバター&塩辛」は食べました。
